9/21 今週のお題「今どき名前事情」
今日の天気は、晴れ一時薄曇り。夜は快晴。最高気温23.4℃、最低気温11.9℃。平均湿度63%。朝晩が肌寒くて、そろそろうちのオババはストーブを出すことを考えているようです。
今週のお題は、「今どき名前事情」ということで、ちょっと感じることを書いてみます。
年末になると、「写真で送る年賀状」という業界の年末商戦イベントがあるのですが、最近ワープロやIMEの一発変換で出てくる名前が本当に少なくなったなという印象です。どれもこれもルビを振らないと読めないような名前が多いし、中には思いっきりの当て字(文字の意味がわかっているのか?という疑問のモノまである)でバランスよくルビを振るのに非常に手間がかかるモノもあります。その割にやっぱり流行というのがあるのか単漢字変換で使う文字が集中するモノもあります。
学校の先生は、初出欠を取るのが大変だろうな・・・。
あたしもそういうめにあったのですが、小学生(んま、レベルの低い中学生あたりも)あたりだと、名前のもじりで変なあだ名をつけて読んだりしますよね?それが、いじめと感じたりすることが多々あると思うのですが、どうなんでしょ。
親がこだわってつけた割に子供はその名前を気に入っているのかなって、ちょっと聞いてみたいような気がします。
| 固定リンク
|
コメント